アリエッティスピラー結婚する?数え方の指の意味は何人?

アリエッティスピラーの数え方の指の意味は何人?その後の2人は結婚する?
Pocket

ジブリ映画「借りぐらしのアリエッティ」にはアリエッティの家族の他にスピラーという狩人のような恰好をした小人の少年が出てきます。

アリエッティと同世代と思われるスピアーはその後結婚するのか時になる方も多いのではないでしょうか?

他にも本編の中にスピラーに仲間が何人いるか聞いた時スピアーが「このくらいいる!」と不思議な指の動きをしました。

そこで今回はちょっと気になったこのスピラーの指の動きはどういう意味があるのかそして結局仲間は何人いたのかを調べてみました。

それでは「アリエッティスピラー結婚する?の数え方の指の意味は何人?」をお送りしていきます。

是非最後までご覧ください!

 

目次

アリエッティスピラー結婚する?

ジブリ映画「借りぐらしのアリエッティ」の原作「床下の小人たち」ではアリエッティとスピラーは結婚しています!

映画「借りぐらしのアリエッティ」の原作はイギリス人のメアリー・ノートンの「小人の冒険シリーズ」という著書です。

原作の「小人の冒険シリーズ」は全部で5部作あり映画「借りぐらしのアリエッティ」で描かれている部分はほとんどが「小人の冒険シリーズ」の1部が使われています。

原作の「小人の冒険シリーズ」のその後の展開でアリエッティはスピラーと出会いそして恋に落ち、結婚宣言までするようなことまで言っていました。

 

アリエッティとスピラー結婚しなかったのはなぜ?

原作の「小人の冒険シリーズ」ではアリエッティとスピラーは結婚するような感じですが、映画「借りぐらしのアリエッティ」では結婚どころか恋にも発展しませんでした。

それは映画「借りぐらしのアリエッティ」は人間である翔の過去の思い出で翔目線のストーリーですのでその後の小人のことはわからないからだと思われます。

原作は「小人の冒険シリーズ」ですがあくまで映画「借りぐらしのアリエッティ」はジブリオリジナル作品で翔のある夏の思い出という作品になるからで小人たちのその後については視聴者の想像になるのではないでしょうか。

 

スピアーはアリエッティが好き?

アリエッティを元気づけるために木の実をそっけなく渡しているシーンなどは思春期真っただ中を思い出させてくれますね。

他にもアリエッティを翔から守ろうとしたシーンなどもありますね。

 

ツイッターの予想は?

 

 

 

原作である「床下の小人たち」では2人は結婚しているのですがあくまで原作です。

ジブリ映画「借りぐらしのアリエッティ」では目線はおそらく人間である翔からの物語ということが冒頭からわかります。

ですのでアリエッティとスピラーの今後はどうなるかは視聴者の想像となりますね。

 

アリエッティスピラーの数え方の指の意味は何人?

ジブリ映画「借りぐらしのアリエッティ」に出てくるスピラーはアリエッティたちのよりも外の事情に詳しいようです。

そして外には同じ小人の仲間がアリエッティたち以外にもいることを知りました。

その時スピラーが「このくらいいる!」と不思議で器用な指を使って数を数えていましたが結局何人かわかりません。。。

あの指の数え方は公式サイトによると2進数で数えているのではないかということでした。(真相ではないようですが)

そして親指と中指、薬指を残して、人差し指と小指を曲げた状態の形で22という数字だということがわかりました。

仲間は22人いるようです。

ですがネットでは同じ2進数の数え方と言っているのですが違う数字も出ています。

 

このくらいいる!は13人?

こちらのツイッターでは13人と言われています。

2進数という聞きなれない言葉ですので色々な数え方でもあるのでしょうか。

ということで2進数とは何なのか調べてみました。

 

2進法って何?

スピラーの指を使う数え方は二進指数え法(にしんゆびかぞえほう)と呼ばれているようです。

主に使われるのは右手でそれだけで31まで数えることが出来るそうです。

アリエッティスピラーの数え方の指の意味は何人?その後の2人は結婚する?

わかりやすい画像がありましたので張り付けました。(できないの多すぎ><)

これを見るとスピラーの数え方の指の形を示すのは13となっています。

ということはやはり残っている仲間は13人ということなのでしょうか。

公式サイトでは22と書いてましたがちょっと違いますね。。。。

 

まとめ

「 アリエッティスピラー結婚する?数え方の指の意味は何人?」を最後までご覧いただきありがとうございました!

原作ではアリエッティとスピラーは結婚しているということがわかりましたが本編ではその後のことは描かれていませんでした。

おそらく「借りぐらしのアリエッティ」は原作の小人目線で書かれたものではなく人間の翔目線で書かれたものだからだと思われます。

他にもスピラーのまねしたら指が攣っちゃう数え方の意味を調べてみました。

おそらくスピラーの数え方は片手で31まで数えることがわかる二進指数え法(にしんゆびかぞえほう)ということがわかりました。

劇中のスピラーがさしている小人の数は画像で見ると13人ということがわかりました。

それでは最後までお付き合いありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です