アニメ「エヴァンゲリオン」は1995年にテレビで初めて放送され劇場版として映画化され1997年に完結しました。
しかし完結から10年の月日を得た2007年に劇場用映画4部作として「エヴァンゲリオン新劇場版:序:破:Q:||」と新たなタイトルでがまた新シリーズとして始まりました。
テレビ、劇場版、新劇場版としてループしている「エヴァンゲリオン」ですが始めてみる方などはどれから見たらいいかわからない人もいるのではないでしょうか?
そこで今回は「エヴァンゲリオン新劇場版:序:破:Q:||」の見る順番とあらすじを紹介していきたいと思います。
他にもタイトルについている序:破:Q:||の意味や読み方もお届けしていきたいと思います。
それでは「エヴァ序破Q意味と読み方は何?あらすじと見る順番も紹介!」と題して記事をお届けしていきたいと思いますのでぜひ最後までお付き合いください!
目次
エヴァ序破Q意味と読み方は何?
最後までご覧いただきありがとうございました🙇🏻♂️
来週からは最新作公開記念!3週連続エヴァンゲリオン
来週は、第1作『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 TV版』
人類を脅かす謎の生命体・使徒に対抗するため人造人間エヴァンゲリオンのパイロットとして戦う少年少女たちの成長物語#金曜ロードショー pic.twitter.com/SggVC4LL17— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) January 8, 2021
エヴァンゲリオン新劇場版は4部作となっています。
「序」「破」「Q」と順に公開され2021年には「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」が最新作として公開されます。
タイトルの読み方がわからないとネットでもちょくちょく言われていますが「序、破、Q」の読み方は「じょ、は、きゅう」となります。
読み方もよくわからないという人もおられますが意味はもっと分からないですね。^^;
序・破・Qの意味は?
エヴァンゲリオン新劇場版「序・破・Q」の意味を調べてみると雅楽という日本古来の音楽の様式からきていることがわかりました。
雅楽の曲は「序・破・急」というものがあり西洋音楽で言う第1楽章、第2楽章、第3楽章のことになります。
- 序はゆったりと自由に演奏という意味。
- 破はゆったりしているが拍子がある八拍で演奏される。
- 急はさっくりした流れとなり、拍子は小拍子を四拍として演奏する。
というようにどんどんと速くなる演奏の3部構成を一具と呼び、曲の構成部分を完備しているという意味があります。
エヴァンゲリオン新劇場版:序:破:Qでも展開がどんどん速くなっていくのか。。。。
そして最新作「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」はどうなるか楽しみですね。
シン・エヴァンゲリオン劇場版:||の意味は?
🌅新年明けましておめでとうございます🌅
昨年は、配信やシリーズ初の4D版、劇場での再上映などを通じ、多くの方に作品を観ていただく機会がございました。
そして1月23日に、いよいよ『#シン・エヴァンゲリオン劇場版』を皆様の元へお届けいたします!
幸多き年となりますようお祈り申し上げます。 pic.twitter.com/9tAMSTOqwN— エヴァンゲリオン公式 (@evangelion_co) December 31, 2020
「|┃」の左の細い線、右に太い線の記号は音楽記号の一つで終始線とよばれています。
その曲の終わりという意味で使われています。
そして同じ線が2本の場合は曲の一つの区切りということになります。
シン・エヴァンゲリオン劇場版の場合は右側の線が太く描かれているのでこれが最終作となるのでしょうか。
そういえばサブタイトルは「さらば、全てのエヴァンゲリオン。」でした。。。
シン・エヴァのタイトル記号:||のリピート説は?
エヴァンゲリオンの内容にはカヲルのループなど色々なリピート説がありシン・エヴァンゲリオン劇場版の:||の記号もリピートの反復記号の意味ではないか?とも言われています。
しかしこれまで序・破・Qでも:はついていたので今回も太さの違った2本線がタイトルでは無いかと思われます。
このように色々考えさせてくれるのもエヴァの魅力ですね。
エヴァ序破Qあらすじと見る順番は?
新劇場版エヴァンゲリオン序、破、Q
アニメ版ときから言われてたと思うけど、あのなよなよした主人公と波長が合わないんですよねえ。見ててやきもきしちゃう。
取り敢えず劇場版シンエヴァを見る準備は整いました。
感想としてはデビルマンみたい。ラストも愛の先に破滅が待っている? pic.twitter.com/nyfntEQe2A
— ピット・ココクー⛄️❄️【アンチコロナ】 (@pitcoco_cinema) January 9, 2021
エヴァンゲリオンというのを名前は知ってるけど見たことないという人もいるのではないでしょうか?
そしてエヴァンゲリオンのアニメを調べてみると劇場版やTV版といった感じにいくつか出てきてどれから見ていいのかわかりません。
新シリーズとなっている「エヴァンゲリオン新劇場版」はTV版の全26話のリメイクのような作品になっています。
内容は少し変わっていくところがおもしろいのでやはり全部見るのをおススメします。
では新シリーズの見る順番とあらすじを紹介していきたいと思います。
エヴァンゲリオン新劇場版:序①
✨最新作公開記念✨
🎊3週連続エヴァンゲリオン🎊
第1作 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 TV版👉明日よる9時累計興行収入113億円を突破する大ヒットを記録した新劇場版シリーズ 最新作公開前の今こそ必見‼️ pic.twitter.com/LyXKLqeHJ9
— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) January 13, 2021
あらすじは未曾有の大災害”セカンドインパクト”の爪痕を残した地球から、第4使徒が襲来し嫌々初号機に乗せられる碇シンジがメインのストーリーになります。
TV版の第1話から6話までの内容をリメイクしています。
TV版では第5使徒ラミエルが第6使徒として現れる「ヤシマ作戦」までの内容です。
エヴァンゲリオン新劇場版:破②
「エヴァンゲリオン新劇場版:破」
観ました♪
アスカやマリの登場でさらに面白くなりますね♪ 成長していくシンジとレイ、「ポカポカする」にほっこりします😊 「今日の日はさようなら」「翼をください」の挿入歌が良く、ラストの覚醒がまた熱い😁
謎多い使徒の描写も美しいです♪ pic.twitter.com/LWnmSFS370— Akira.H (@zaitession) January 10, 2021
エヴァンゲリオン新劇場版:破は序に比べるともっと内容が変わり新キャラクターの真希波・マリ・イラストリアスの出番なども多い。
そしてTV版には出てこない使徒との戦いなど見所いっぱいです。
エヴァンゲリオン新劇場版:Q
エヴァンゲリオンQ、すごく良かった、上手く感想書けないけど、カヲルくん!!!ってなった
エモい………(軽い感じになって申し訳ないけど一番伝わる言葉だと思ったので)
来年の続編、絶対行く。あと旧版の総集編?的なのも行く ありがとう誘ってくれた友人!!
EVANGELION:3.33YOU CAN (NOT) REDO. pic.twitter.com/1jILMW2r8w— 絽貴 (@IKOL4021) December 23, 2020
エヴァンゲリオン新劇場版:Qはオリジナルの展開がみどころになります。
人気キャラの渚カヲルがメインキャラとなっていて内容も面白くなっています。
まとめ
新劇場版のエヴァンゲリオンが3作ともアマゾンプライムに追加されております!
アマプラ会員でエヴァンゲリオンを見たことがない方、見ましょう。拒否権はありません。
エヴァファンの方は言わずもがなお分かりですよね?(円盤持ちなら話が変わる) pic.twitter.com/ADTsuVakWM— スイ (@sui_road) June 28, 2020
「エヴァ序破Q意味と読み方は何?あらすじと見る順番も紹介!」を最後までご覧いただきありがとうございました!
今回はエヴァンゲリオン新劇場版:序・破・Qの意味と読み方を調べました。
読み方はそのまま「じょ、は、きゅう」ということがわかりました。
見る順番も公開日順に序・破・Qと見れば一番わかりやすいと思われます。
2021年に公開される「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」で終わるのか、またリピートされるのか楽しみですね。
それでは最後までお付き合いありがとうございました!