「GoToイートポイント割り勘できる?友達と分けるやり方も紹介!」と題して記事をお届けしていきます。
GoToイートキャンペーンが10月1日から始まり有効に賢く使ってる方も多く見られます。
もちろん一人でも使えるのですが友達や彼女とのデートに使ったり飲み会や食事会などで多数で使うことも多いかと思われます。
一人で使う分はいいのですが多数になると気になってくるのが「ポイントは割り勘できないの?」ということです。
飲み会や食事会などで幹事を受けて一人でポイント総取りしたりする悪い人や逆にポイントがもらえる分、幹事の自分だけ現金を払わなくてはいけないので突然の出費に困ってる人もいるのではないでしょうか?
そこで今回はGoToイートキャンペーン対象の予約サイトで割り勘の為に簡単にポイントを譲渡できたりするサイトはないか調べてみました。
他にもGoToイートポイントを友達や飲み会、食事会の時に分けるやり方も調べてみましたので是非最後までお付き合いください!
目次
GoToイートポイント割り勘できる?
/
「ホットペッパーグルメ」大阪府限定キャンペーン実施中
\対象のお店で、【2,000円分】のポイントがもらえる
ネット予約で簡単&おトク!#ホットペッパーグルメ— ホットペッパーグルメ (@HP_gurume) October 19, 2020
GoToイートキャンペーンで付与されるポイントは対象の予約サイトで個人のアカウントに対してのポイントになります。
共有や譲渡出来るサイトは無いのか探してみましたが残念ながらポイントは予約者の者になりポイント譲渡できる予約サイトはありませんでした。
更にGoToイートキャンペーンの規定ではポイントをプレゼントや譲渡は出来ないことが書かれていました。
ということでGoToイートキャンペーンでポイントの割り勘は出来ないことがわかりました。
そうなってくると幹事は得なのか損なのか?
幹事は総どりでお得?
食事会や飲み会で予約する幹事はお得なのか?
実際5人で予約を入れて食事や飲み会をすると予約した感じに5000ポイント入ります。
人数×1000ポイントはかなりお得ですよね。
GoToイートキャンペーンを知らない人なら「予約してくれてありがとう」となるのですが知ってる人は「あれ?」となるわけです。
一緒に行った人たちが全員納得してるならいいですがやはりちょっとずるいという考えが出てトラブルになることが考えられます。
では次に後々トラブルにならないようにするためになるべく平等に分けるやり方を調べてみました。
GoToイートポイント割り勘友達と分けるやり方は?
今日は同期とGo To Eatしてきた😋
もちろんポイント分は引いて割り勘。
お安く食べれて喜んでもらえて良かった❣️ pic.twitter.com/gXyzFHiTtk— むく美ちゃん (@miracle_693) October 30, 2020
GoToイートキャンペーンを使って友達で行く場合は交互に予約していけば毎回普通に割り勘できます。
ただこの方法をするには、よく一緒に食事に行くメンバー3人くらいまでではないでしょうか。
それ以上になるとやはりややこしくなったりめんどくさくなってトラブルになってしまうことがあるかもしれません。
では3人以上のメンバーでGoToイートキャンペーンを使って食事会や飲み会をする時はどうしたらいいのか?
次で、3人以上でGOTOを使う時の割り勘方法を紹介します。
複数人グループでの割り勘のやり方は?
会社で3人~10人のメンバーで飲み会や食事会他にも女子会などでGoToイートキャンペーンを使って予約する場合はどうすればいいのでしょうか?
やはりポイントが付与されるのは予約した人だけになります。
ということで自分で幹事を引き受けて他の人の支払いはディナーなら1000円ランチなら500円を引いた分をいただくのがトラブルなく収まるかと思われます。
自分が幹事でない時も予約した幹事にGoToイートキャンペーンを使っているかを確認してそのことを提言するのがいいのではないでしょうか?
注意点としては他の人たちがそろっている時に言わないとせこい人はそこでトラブルが起こることがありますのでご注意ください。
実際筆者はその時「言わないで。」と言われて断ると空気が悪くなったりしましたのでお気を付けください。(色々な人がいますのでタイミングは大事です。^^)
GoToイート複数人で予約した人の声は?
飲み会の割り勘の計算めんどくさくなって適当に集めたけどgotoeatの食事券で割引になった分俺が4000円ぐらい得している気がするのでここで懺悔致します
— Joina (@Sh_Ktkw) November 10, 2020
go to eat、
予約した人がまとめてポイントもらえるから友達とグループで行くとき幹事やとなんか疲れる
ポイントもらえるんでしょーってポイントもらえる前提で当然のように割り勘するから、今回のホットペッパーみたいに額が大きいものでポイントもらえなかったときの衝撃半端ない— seri (@k3AH1WfyY7LeZgC) November 10, 2020
GO TO EATで予約したと聞いて4人で飲みに行ったのだけど。予約した本人にはポイント入って、その他3名には還元されていない気がしてモヤっている。酔っぱらいだから記憶は定かじゃないが、割り勘するときポイント分減らしてくれた記憶はないんだよな・・・。あの子が得して終わっただけでは・・?
— モグモグクック (@noraneko_rock) October 28, 2020
会社の仲良くしてる女性の先輩がgotoeatの店で予約して4000ポイント入るのに普通に割り勘しててせこいなぁ、、と思った、、、なんか、誠実に接されてないなぁと思って悲しくなった
忘れよ— お鬱様が寝させてくれない (@kagayakeshine_) November 6, 2020
go to eatで飲み会とかやって割り勘に文句言うやつ。
予約してくれた幹事がキャッシュ多く払って代わりにポイント貰うとかなんで幹事がそんな目に合わないとあかんねんw別に損してるわけでもないのに文句言うような卑しい奴とは流石にもう友達辞めたくなるな、
幹事が可哀想— とげお (@myumyu_an) October 29, 2020
GoToイートキャンペーンでお得に食事が出来るのはいいですが「得だ、損だ、セコイ」といったことがよくツイートされています。
ポイントを自分だけもらって悪かったなと思う人もいればポイント分引かずの割り勘だったという人も多く見られます。
実際、損は誰もしてないと思うのですがたまにセコイことをして得してる人を見るとそういった気分になりますよね。
幹事をすれば疲れるだけだったり幹事をやりたがる人はセコイしGoToイートキャンペーンでありがたいけどスッキリしないですよね。
まとめ
また西長堀のスープカレー屋さんに。
焼いた?炙った?ブロッコリートッピングオススメ!せせりもうまいけど豚角煮もチキンも旨い(肉が好きなだけ)
今回gotoeatで予約したから二人で2850円が一人1000ポイント付いて実質850円(一人425円!)どう割り勘するか面倒ですけどね😌 pic.twitter.com/DPOpyzZufE— ハル (@88_ezvp) October 8, 2020
「 GoToイートポイント割り勘できる?友達と分けるやり方も紹介!」を最後までご覧いただきありがとうございました!
まとめると以下になります。
- GoToイートキャンペーンでポイントを割り勘できる予約サイトはありませんでした。
- GoToイートキャンペーンで友達や複数人でポイント分引いて割り勘しても文句言う人は文句言う。
- 知らんふりして友達や一緒に食事に行ったメンバーの分のポイントを貰う人は論外。
結論としてはGoToイートキャンペーンを使って食事をするなら2~3人で予約は交互にしていくことをおススメします。
それでは最後までお付き合いありがとうございました!