金曜ロードショーでルパン三世の完全オリジナルテレビスペシャルの最新作第27弾となる「プリズン・オブ・ザ・パスト」が放送されることになりました。
そこで今回は復習としましてルパン三世のテレビスペシャルの一覧を作ってみました。
今回放送されるのは27作目となり今までで26作品ありその中からルパンのかっこいい名作・面白い名作・つまらない名作などを紹介していきたいと思います。
原作者であるモンキー・パンチさんが2019年4月11日に亡くなりその後初の最新作の放送されますので是非その前の26作品のこともぜひ知っておいてください。
ある時はクールでかっこいいそして面白くおちゃめなルパンや次元や五右衛門たちの今までの作品の一覧です。
ぜひ最後までご覧ください!
目次
ルパン三世テレビスペシャル一覧!
2019.11.29 よる9時〜10時54分放送
ルパン三世 プリズン・オブ・ザ・パスト pic.twitter.com/QOQkno2vPA— Ryuku-8888 (@Ryuku_8888_v100) November 15, 2019
ルパン三世にはテレビシリーズや劇場版などのアニメがあります。
今回はその中のテレビだけの完全オリジナルであるテレビスペシャルにスポットを当てていきます。
11月29日に金曜ロードショーで放送されるのはこのテレビスペシャルの最新作である27弾になります。
ここでは1989年の第一作目から2019年の26作目までの作品を一覧にしてみました。
第1作目ルパン三世 バイバイ・リバティー・危機一発!
ルパンの バイバイリバティー 危機一発! 観たんだけど、めっちゃよかった。
やっぱセンスいいよなぁ〜ルパン pic.twitter.com/GEjFc1LXsg— 松浦 宗梧 Shugo (@AisiJ) May 3, 2019
1989年放送された第一作目のテレビスペシャルで視聴率は13.3%で再放送の山田康雄追悼企画のでは17.0%でした。
世界最大のダイヤモンドスーパーエッグを盗むことは出来るのか?
スリーメイソンとのバトルも必見です。
この放送は唯一金曜ロードショーの枠ではなく土曜スーパースペシャルで放送されました。
第2作目ルパン三世 ヘミングウェイ・ペーパーの謎
ルパン三世 ヘミングウェイ・ペーパーの謎
山田康雄のルパン三世が懐かしく感じる今日この頃。
地中海の孤島で始まる財宝争奪戦!
次元VS五ェ門!
そして事あるごとにイチャモンつけられて殺し屋時代の同業者と対決をさせられる次元大介!今回も因縁の相手と次元が決闘だ! pic.twitter.com/FqemGVCXXb— ハランベック (@ksZpsezG9HWCLBS) January 2, 2019
1990年に放送されこれ以降は金曜ロードショーで放送されることとなり視聴率は19.1%再放送は19.6%でともに高視聴率でした。
泥棒業界の謎とされてきたアーネスト・ヘミングウェイの未完成原稿、「ヘミングウェイ・ペーパー」を巡る、ルパン・コンサノ・カルロスの三つ巴の暗号をめぐる争奪戦。
第3作目ルパン三世 ナポレオンの辞書を奪え
【今日のルパン】その4
『ルパン三世 ナポレオンの辞書を奪え』
※TVスペシャルシリーズ第3作
※1991.08.09 日本テレビ系「金曜ロードショー」にて放送
#ルパン三世 pic.twitter.com/46ODZX16oN— しゅう (@altopuente1025) September 2, 2017
1991年に放送されたもので唯一監督無しという手法を取った作品で視聴率は17.6%でした。
「ルパン帝国」の財宝のありかが記されているという「ナポレオンの辞書」をめぐってクラシックカーレースでのルパンファミリーと多国籍軍との財宝争奪戦!
この時期終結を迎えた湾岸戦争にもちょっとかけている。
第4作目ルパン三世 ロシアより愛をこめて
【今日のルパン三世】
『ルパン三世 ロシアより愛をこめて』
※TVスペシャルシリーズ第4作
※1992.07.24 日本テレビ系「金曜ロードショー」にて放送
#ルパン三世 pic.twitter.com/afp1iKr9cb— しゅう (@altopuente1025) September 9, 2017
1992年に放送され1時間の放送時間が遅れたのだが視聴率は18.8%という高視聴率でした。
旧ロシア帝国を支配していたロマノフ王朝の500トンの金塊をめぐりルパンファミリーと怪僧ラスプーチンの孫にあたるラスプートンとの金塊争奪戦。
タイトルは007からの由来と言われてます。
第5作目ルパン三世 ルパン暗殺指令
TOKYO MX で やってた 「ルパン三世 ルパン暗殺指令」録画してたのみてる。やっぱルパン三世大好きだ♪そしてこの作品の作画大好き!不二子超可愛いんだよ! pic.twitter.com/nzqm4DcpVW
— 紅雨 (@melody_jester) January 6, 2017
1993年放送で視聴率が22.0%という高視聴率放送でした。
武器密売組織「ショットシェル」の金と組織の壊滅作戦を狙うルパンファミリーとショット・シェルとの駆け引きと銭形警部解任後のICPOルパン三世専従捜査官でルパン暗殺を狙う傭兵あがりのキースも入り混じっての大混戦物語!
この作品で監督が変わってあまりおちゃらけることなくハードボイルド風になった。
第6作目ルパン三世 燃えよ斬鉄剣
今日夜9時にYouTubeで
ルパン三世 燃えよ斬鉄剣がやるのか、山田が最後にやったルパン三世だな…#ルパン三世 pic.twitter.com/X9kyFOpyg3— ʟʏ🏁🏎 (@Lywz3581) August 16, 2019
1994年放送の作品で視聴率は24.9%でテレビスペシャル作品で歴代最高の視聴率になっている。
ルパン三世の祖父であるアルセーヌ・ルパンが唯一窃盗に失敗した「竜の置物」を巡ってルパンファミリーと陳珍忠率いる香港マフィアとの争奪戦が繰り広げられる。
この作品が23年間ルパン三世の声を担当していた山田康夫さんの事実上の遺作となりました。
第7作目ルパン三世 ハリマオの財宝を追え!!
1995年8月4日 ルパン三世 TVスペシャル第7作「ルパン三世 ハリマオの財宝を追え!!」放送から20年。
この作品から、栗田貫一が正式に主人公ルパン三世の声優を担当。#ルパン三世 #ハリマオの財宝を追え #栗田貫一 pic.twitter.com/BhbkHQwvaO
— MP4/4 keiba (@ayrtoncap88) August 3, 2015
1995年の放送作品で視聴率は20.6%でした。
マレー半島を舞台に暴れまくった強盗団のボス、ハリマオが残した時価800億ドルともいわれている財宝をめぐってカルト軍団ネオ・ヒムラーやネオナチとの財宝争奪戦。
この作品からルパン三世の声を栗田貫一が正式就任した。
第8作目ルパン三世 トワイライト☆ジェミニの秘密
最近
ゴルゴかルパンしかみていない
『ルパン三世 トワイライト☆ジェミニの秘密』
かなりお勧めです pic.twitter.com/1QIQyFEHrU
— ゆるりら (@yururira_) January 29, 2015
1996年に放送された作品で視聴率は16.8%でした。
時価数千億フランともいわれるゲルト族の財宝の鍵を握るダイヤモンド、「トワイライト」をめぐってゲルト族にルパンファミリーが加わり、ICPOの新任本部長であるジャン・ピエール率いるイゴ族と争奪戦が繰り広げられる。
栗田貫一がルパン三世の声を務めることになり今までのルパンと違う青いシャツにノーネクタイ、白い上下のジャケット・パンツの衣装など「クリカンルパン」が完成した作品になっている。
第9作目ルパン三世 ワルサーP38
ルパン三世のTVスペシャルは、ワルサーP38ってやつがおすすめやぞ。
でも、ダークな話やから体調いいときに見ようね。 pic.twitter.com/slkQh0ff8p— ミスター (@currypasta1156) February 8, 2019
1997年に放送されたルパン三世生誕30周年の作品でテレビスペシャル史上最高予算で作られた作品で視聴率は21.8%でした。
銭形警部が撃たれその撃った銃はルパンの愛銃「ワルサーP38」。
コミカルなシーン自体は少なく流血表現と暴力シーンが多いので終始緊張感のあるダークな作風に仕上がっている。
ルパンファミリー以外ほとんどが死んでしまうというかなりヘビーな作風だが、TVスペシャルとしては最高傑作とも言われている。
第10作目ルパン三世 炎の記憶〜TOKYO CRISIS〜
ルパン三世炎の記憶にコナンと蘭と小五郎が登場していた!そして、名探偵コナン紺碧の棺の最初にもルパンと不二子(犯人による変装)が登場してたし、コラボの前から繋がりがあったんだなぁ pic.twitter.com/Xhbu1yQXrA
— SEA🍥 (@SEA48600239) January 19, 2019
1998年放送で視聴率はTVスペシャルでは歴代2位となる24.1%を記録。
日本が舞台となった時価数億円といわれる徳川幕府の埋蔵金の鍵を握る徳川慶喜の2枚の肖像画をめぐってルパンとマイケル・スズキとの争奪戦が繰り広げられる。
この作品では初めて銭形警部を物語の主軸に置いた作品になっている。
第11作目ルパン三世 愛のダ・カーポ〜FUJIKO’S Unlucky Days〜
ルパン三世愛のダ・カーポのイチオシのシーンです、どうぞ pic.twitter.com/kodwSVaSiZ
— あいぼー@通販中 (@shedgeaib) January 16, 2015
1999年放送された作品で視聴率は20.0%。
唯一情報を持っている不二子の記憶と共に消えたコロンブスファイルをめぐって、ルパン一味が活躍する。
ルパンと不二子が2人だけのオープニングといういつもとちょっと変わった始まり方。
第12作目ルパン三世 1$マネーウォーズ
自分の中ではルパン三世といったら1$マネーウォーズです。
アルカトラズコネクションとか燃えよ斬鉄剣とかも好き。モンキーパンチ先生のご冥福をお祈りいたします。
#モンキー・パンチ pic.twitter.com/6tNQTNk7Es— よしあきら (@yoshiakira2ndg1) April 17, 2019
2000年放送された作品で視聴率は19.7%。
ナポレオン、レーニン、ヒトラーなど世界の歴史的指導者のもとを渡り歩きそれを手に入れたものは「世界の王」になれるといわれている「幸運のブローチ」をめぐってルパンと投資銀行頭取シンシアが争奪戦を繰り広げる。
この作品はITバブルに盛り上がるアメリカが舞台になっておりちょうどこの時の世相を反映したような作品になっている。
この作品がセル画フィルム撮影の最後で20世紀最後の作品となりました。
第13作目ルパン三世 アルカトラズコネクション
0929
ルパン三世5作目はアルカトラズコネクション🌊
ルパンと次元、ルパンと銭形警部の組み合わせが可愛い回。
あと五エ門のスーツがかっこいい笑
不二子ちゃんのいい女って言っていうのは〜っていう名言も出てくる
内容はなかなかにディープだったけど面白い pic.twitter.com/hAxPzMkVl9
— 不二子 (@iZA02RGveCoVX0y) September 28, 2018
2001年放送の作品で視聴率は22.8%。
アルカトラズが舞台のサンフランシスコ沖に眠る沈没船の金塊を巡るルパンファミリーと秘密結社「シークレットセブン」との激しい金塊争奪戦が繰り広げられるストーリーで珍しくゲストヒロインがラスト数分しか出ないという作品。
この作品は21世紀最初の作品でこの時からセル画からデジタルアニメに変わった。
第14作目ルパン三世 EPISODE:0 ファーストコンタクト
「ルパン三世 EPISODE:0 ファーストコンタクト」見終わった。
やっぱ面白い。TVスペシャルの中で一番面白いかも。#Netflix #ルパン三世 pic.twitter.com/3LqG8I751B— ハミ太 (@novitanian) January 3, 2017
2002年放送の作品で視聴率は20.6%。
ルパンファミリーの「ファーストコンタクト(最初の出会い)」のエピソードが明かされる作品で第二次世界大戦中に各国諜報部員が捜し求めていた秘伝の金属「クラム・オブ・ヘルメス」とその製法が記された錬金術書の争奪戦を軸にルパン達の過去が明かされる。
初めて明かされるルパン達がどういうふうに仲間になっていったかわかる作品。
第15作目ルパン三世 お宝返却大作戦!!
ルパン三世「お宝返却大作戦!!」好きすぎて、あまりDVD持たない私でもDVD買いました
限定版でめっちゃキラキラしてる pic.twitter.com/P5qEXvhEIG— 青空 (@aozora_kaori) January 20, 2018
2003年放送作品で視聴率は22.0%。
「トリックダイヤ」を手に入れようとしたところ老泥棒マークの残した遺言の代わりに手に入れられるということでそこでルパンと次元はマークの盗んだお宝を1週間以内に返却していくというストーリー。
第16作目ルパン三世 盗まれたルパン 〜コピーキャットは真夏の蝶〜
ルパン三世はあんま沢山は見たことないけどダントツ盗まれたルパンが好きですベッキー可愛い pic.twitter.com/RbVJvJzLsY
— 雪名 (@kingyoandyukin1) January 19, 2018
2004年放送作品でこの時がルパン三世シリーズ初めての地デジ放送そして視聴率は21.1%。
それを手にした泥棒は全て死に至っているという呪われた宝石「ブルズ・アイ」をめぐってルパンファミリーとアルカトラズ刑務所から脱獄したマルコヴィッチとの駆け引きだらけの作品。
この作品が視聴率20%を超えた最後の作品になっている。
第17作目ルパン三世 天使の策略 〜夢のカケラは殺しの香り〜
ルパン三世天使の策略のこのシーンかっこよすぎる pic.twitter.com/19uoCt6dyk
— かれーぱんまん (@larcenciel712) May 6, 2018
2005年放送された作品で視聴率は19.0%。
ロズウェル事件で墜落したUFOのカケラ「オリジナルメタル」をめぐりルパンファミリーと女性ばかりの組織ブラッディエンジェルスとの攻防が繰り広げられる。
敵が女性だけというのもルパン三世シリーズでは珍しく他にもルパン・次元・五ェ門・不二子・銭形が背中合わせにそれぞれの武器を構え一致団結して戦うなど珍しいシーンがある。
第18作目ルパン三世 セブンデイズ・ラプソディ
ルパン三世2006年テレスペ第18弾、セブンデイズ・ラプソディ、見終わった!面白かった!事件のスケールは小さめだけどキャラ萌え凄い!ルパンと次元を同士討ちさせようという無駄な策略でルパンと次元のKI☆ZU☆NAが輝き、その間不二子の尻に敷かれてギャグ担当になった五エ門がかわいい! pic.twitter.com/MJFbjQKgxe
— 冥土院椿 (@tsubaki_k) June 23, 2017
2006年放送作品視聴率は17.7%。
巨大なダイヤモンド「女神の涙」をめぐって競馬場の売上金の強奪計画までの7日間のルパンたちのそれぞれの行動が展開される。
監督は『ルパン三世VS名探偵コナン』を担当する亀垣一、脚本は初期のテレビスペシャルにおいて数多くの作品を手掛けた柏原寛司が3年ぶりに登板した。
一方でテレビ第2シリーズ以来一部を除いてほぼ全作の音響効果を担当してきた糸川幸良がこの作品を最後にシリーズを降板した。
第19作目ルパン三世 霧のエリューシヴ
0930
ルパン三世霧のエリューシヴ
日本が舞台のルパンTVSP
エリューシヴって掴みどころのないとかうまく逃げるとかっていう意味らしい
おふみの声が微妙で不二子ちゃんの登場が少なかったのが残念
五エ門がかなりかっこよかった回ですね pic.twitter.com/O6QR5kzBSr
— 不二子 (@iZA02RGveCoVX0y) September 30, 2018
2007年放送作品でこれがルパン三世生誕40周年記念作品で視聴率は17.0%。
原作者モンキー・パンチの生まれ故郷である北海道浜中町が舞台でテレビシリーズで登場した魔毛狂介の話を大幅にリメイクした作品になっておりルパンは500年前の蝦夷にタイムスリップされる話になっている完全オリジナル作品。
第20作目ルパン三世 sweet lost night 〜魔法のランプは悪夢の予感〜
いやぁ…
“ルパン三世 lost sweet night ~魔法のランプは悪夢の予感~”
見終わりました
良き。本当良きドリューちゃん可愛すぎた
いや本当に美人知的すきすき
ちょっとみんな最後見てヤバイ
泣く
最後切ないけど素敵 pic.twitter.com/9G7PFXCLd2— み ぞ れ ん (@Lupinthethird_1) May 14, 2019
2008年放送作品で視聴率は14.4%。
脳科学技術を活用した特殊装置「LAMP」(魔法のランプ)を巡るルパン一味とドリューとその兄アダム・ガーリック大佐との争奪戦が繰り広げられる。
ストーリー中ルパンは記憶をなくしてしまった、何故ルパンは記憶を失ってしまったのか?魔法のランプとは何なのか?
特別篇ルパン三世VS名探偵コナン
ついに今夜は「ルパン三世vs名探偵コナン THE MOVIE」😆2009年のテレビスペシャルで初めて共演したルパンさんとコナンさん、奇跡の共演2作目ですね✨1作目の最後にルパンさんを捕まえると宣言したコナンさん…決着はどうなるのでしょうか💓ドキドキしちゃいますぅー😆#ルパコナ pic.twitter.com/JUmPiPS045
— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) October 7, 2016
2009年の放送作品で日本テレビ開局60周年と読売テレビ開局55周年の開局記念スペシャル番組で、モンキー・パンチ原作の『ルパン三世』と青山剛昌原作の『名探偵コナン』とのクロスオーバー作品。
タイトルは「VS」と銘打っているが実際にはルパンとコナンや双方の仲間や関係者が協力=共闘するシーンがほとんどです。
展開は架空の王国という『ルパン三世』でよくある舞台に『名探偵コナン』の推理で犯人を追い詰めていくというもの。
他にも不二子のお色気シーンやルパンダイブやコナンのスケボーによるカーチェイスなどの両者のお約束も取り入れられているそして画風も違うがあまり気にならないようにできている。
第21作目ルパン三世 the Last Job
ルパン三世2010年テレスペ第21弾、the Last Job、見終わった!引退のせいか五エ門の出番が主人公レベルで私は嬉しいけど同じ引退組の銭形が不憫で不二子のの見せ場少ないのは複雑。でも最後の気持ち良い笑顔がお宝。井上さん増山さん納谷さんお疲れ様でした!好きだァでももう過去! pic.twitter.com/leyeUDEzfH
— 冥土院椿 (@tsubaki_k) June 27, 2017
2010年に放送された作品で視聴率は17.6%。
この作品からスマホのテレビ電話や携帯電話の使用度がかなり上がっていてアニメだが現代風になってきている。
銭形警部が殉職?そして風神に隠された秘密とは?すべての人物が基地に集まった時に明らかに。。。
この作品でTV第1シリーズより銭形警部役の納谷悟朗、TV第2シリーズ以降の峰不二子役の増山江威子、石川五ェ門役の井上真樹夫、加藤敏 (音響監督)が引退した。
第22作目ルパン三世 血の刻印 〜永遠のMermaid〜
ルパン三世 血の刻印 〜永遠のMermaid〜ってやつTVスペシャルの中でも
いろいろとすごい作品だったよな pic.twitter.com/fGD7fBpFdV— ✴Ø̶Б̶Л̶✴ (@axwel_xrk) April 15, 2016
2011年放送作品で視聴率は14.0%。
かつて祖父は手にしながら持ち帰らなかったただ一つのお宝があるその名は「八百比丘尼の財宝」。
伝説の大盗賊が盗もうとしなかった財宝の正体とは…?
そしてこの作品から不二子、銭形、五右衛門の声が沢城みゆき、山寺宏一、浪川大輔に交代した。
第23作目ルパン三世 東方見聞録 〜アナザーページ〜
今から放送『ルパン三世 東方見聞録 アナザーページ』はみんな大好き末っ子の色キチっぷりが発揮される例の回です。 pic.twitter.com/FIs7FS9Af3
— 🤯ど繊細クソ野郎🤮 (@n_zange) January 4, 2016
2012年放送作品で視聴率は13.2%。
タイトル通りマルコポーロの「東方見聞録」がテーマになっておりルパンと次元がイタリアから日本へ逃亡しているストーリーと日本での五右衛門の修行という2つのストーリーから作られた作品になっている。
TV第2シリーズの回想シーンなど過去の作品もちりばめられている。
第24作目ルパン三世 princess of the breeze 〜隠された空中都市〜
「ルパン三世 princess of the breeze~隠された空中都市~」観了。最近のアニメっぽい絵柄で、誰この人レベルの顔のルパンですが、(ヒロインを守る)(異国の巨大な財宝の争奪戦)(権力を持った敵組織)等、長編ルパンのフォーマットを全て守った王道作品でした。女の子のキャラが皆色っぽく、華がある。 pic.twitter.com/0D49ICGbdY
— イルカ (@dolphin08261) June 9, 2020
2013年放送作品視聴率は12.8%と過去最低の視聴率だったがこのあとに3回再放送された。
長年鎖国されていた高地の共和国「シャハルタ共和国」の秘宝を巡り、ルパン一味とシャハルタの実権を握ったグローバル企業との争奪戦が繰り広げられる。
この作品ではCGが数多く使われていてカーチェイスの場面でもはじめてのCGが使われた。
そしてこの後はしばらくテレビスペシャルシリーズが作られなくなった。
第25作目ルパン三世 イタリアン・ゲーム
「ルパン三世イタリアンゲーム」OPが本当にクソかっこいいので中でも特に好きな所を描いてみた
ルパンを撃つ警部とか塔の上で同時にばらける二人とか不二子ちゃんのケリとか他にも描きたい所いっぱいあった
基本ルパンが好きなのでルパンしか描いてません
が描いて楽しかったのは五右エ門さんです pic.twitter.com/D04y9slKNw— みず須磨 (@mizusuma8) January 21, 2019
2016年放送作品で視聴率は10.7%。
2年2ヶ月ぶりのTVスペシャルとして放送された第25弾だったのですが視聴率が。。。。
話の舞台はイタリアでルパン三世はオタクの少年に捕らわれたレベッカという少女を助けその可愛さに一目惚れしたルパンはレベッカに結婚まで申し出る。しかしこの結婚の申し出は。。。
ルパンの狙いはカリオストロの遺産。
仮面伯爵と名乗る謎の人物との勝負の行方は?
第26作目ルパン三世 グッバイ・パートナー
ルパン三世新作『グッバイ・パートナー』始まる~(^ω^三^ω^)🎵ルパンVS次元とは滾る(^ω^三^ω^)🎵 pic.twitter.com/x8eAuBm3TG
— ミナラ▼( ・∀・) (@minara05) January 25, 2019
2019年1月25日の放送作品で視聴率は8.7%とうとう一桁になってしまいました。
前作である第25作『イタリアン・ゲーム』から約3年ぶりのテレビスペシャルであり、完全新作ストーリーとしては第24作『隠された空中都市』以来約6年ぶりとなる作品。
そして平成最後のルパン三世となった作品で原作者のモンキーパンチの生前に放送された最後の作品になりました。
内容はアメリカの政治家、ロイ・フォレストの策略によってルパンと五右衛門を裏切らなくては行かなくなった次元。
その策略を打ち破る為にルパン達は大暴れ!
ここではなぜか銭形も協力者に。^^;
第27作目ルパン三世 プリズン・オブ・ザ・パスト
「ルパン三世 プリズン・オブ・ザ・パスト」
ルパンが脱獄ってわけじゃなかったけど財宝狙いのルパンらしいストーリーで楽しめた
★★★★#ルパン三世プリズン・オブ・ザ・パスト #ルパン三世 #金曜ロードSHOW #映画 #映画好き #映画好きと繋がりたい #映画好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/FILFzE9NFI
— ノブ (@0029nobu) November 29, 2019
11月29日に金曜ロードショーで放送予定の完全オリジナル最新作です。
同じ年に2回放送は今までで初めてのことで令和最初のルパン三世テレビスペシャルとなる。
そして2019年4月に亡くなった原作者モンキーパンチが逝去した後に制作される初めての作品。
今わかっている情報はゲストキャラクターとして銭形の部下である八咫烏五郎が再登場することです。
ルパン三世テレビスペシャルのかっこいい・面白い・つまらない名作

1989年の第1作目の放送から30年たった今年11月29日にまた新しいテレビスペシャルの完全オリジナル作品。
今回は今までに放送された27作のテレビスペシャルの中から勝手にかっこいい作品、面白い作品、つまらない作品を選んでいきたいと思います。
この30年のうちに時代とともに撮影方法が変わり地デジに変わり声優が変わってきました。
そして何よりも原作者であるモンキーパンチさんが今年の4月に他界されました。
これからもルパン三世を見ていきたいのですがどうなるのでしょうね。
ルパン三世テレビスペシャルのかっこいい作品は?
名探偵コナンの映画見て思い出したけどルパン三世ワルサーP38のクライマックスのアクションシーン、めためたにかっこいいからおすすめ。みんなみて pic.twitter.com/EP29IGOcAm
— モモルルモル (@molmotlove) September 6, 2019
ルパン三世テレビスペシャルでのおすすめカッコイイ作品は「ルパン三世ワルサーP38」 です!
ルパン三世生誕30周年記念作品で1997年当時TVスペシャル史上最高額の制作費が投じられました。
そして衣装は赤ジャケットと黒いシャツに黄色のネクタイ、黒のパンツ、このパターンが一番かっこいい!
そして今ではちょっときついかもしれないコミカルなシーンは少なめの緊張感のあるダークな作風と流血表現・暴力シーンが多いのも特徴です。
話の内容はルパンが過去に愛用し何者かに奪われたシルパーメタリックのワルサーP38をめぐり謎の集団「タランチュラ」と、銃を奪った人物の謎に迫ります。
ルパン三世テレビスペシャルの面白い作品は?
ヴェスパニア王国というのは、テレビスペシャル版「ルパン三世vs名探偵コナン」に登場した王国です。テレビスペシャルでは女王になるのを嫌がっていたミラ王女でしたが、立派な女王に成長しましたね!#ルパコナ #ルパン #コナン pic.twitter.com/5eDaBfw39h
— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) October 7, 2016
やはり面白いとなったらコナンとの合作でもある「ルパン三世VS名探偵コナン」ではないでしょうか?
基本的にルパン三世はアダルトなアニメという印象を受けますのでコナンが入ることによって老若男女が楽しめる作品に仕上がってるのではないかと思います。
そして画風が違うにもかかわらずここまで違和感なく共演してることも凄いと思います。
ルパンの面白さとコナンの面白さが合わさった最高の作品です。
ルパン三世テレビスペシャルのつまらない作品は?
正直つまらないものは無いです。
人によってはあるかもしれませんがどれを見てもやはりルパンの良さがありますのでつまらなくは無いですね。
ただルパンの声が山田康夫さんから栗田貫一さんに変わった時ちょっと違うのでは?と思ったこともありました。
しかしもうルパンは栗田貫一さんのものと確立していますのであの時だけだったと思います。
まとめ
#今年も残りわずかなので2019年一番想定外だったことを発表する
年間4作品も長編ルパン三世がオンエア&上映されること pic.twitter.com/j64g1ENe0L— づきたろー (@500f3) November 21, 2019
今回は1989年から放送されてきたルパン三世のテレビスペシャルについて書いてきましたがいかがでしたでしょうか?
30年という長い歴史で撮影方法が変わり声優が変わりと色々ありましたね。
そこでルパン三世のテレビスペシャルの一覧を作ってみたりその中でかっこいいもの、面白いもの、つまらないものを紹介してきました。
最近では視聴率がさがりずっと毎年作られてきたルパン三世でしたが近年では不定期放送になりましたよね。
ですが今年初めに3年ぶりの放送がありまたその後原作者のモンキーパンチさんが誤嚥性肺炎によって81歳で死去されました。
そして11月29日にまた最新作27弾「プリズン・オブ・ザ・パスト」が放送されます。
はたしてこれはカッコいいのか面白いのかつまらないのか?今から楽しみで仕方がありませんね。