R1グランプリ2021が3月7日に行われ優勝がゆりあんレトリィバァに決定しました。
今年からR1グランプリは出場者は芸歴10年以内の芸人だけとなりリニューアルされました。
他にも新MCのお笑い第7世代の代表で人気も抜群の霜降り明星と広瀬アリスという若返りを見せ審査員も去年とは7人中5人が入れ替わり大変おもしろくなりそうな大会となりました。
しかし放送が終わってみると「今年のネタは例年より面白かったけど、番組としてはリニューアル前の方が格段によかった」「審査員のコメント少なすぎ。」「霜降りの司会が下手」「霜降りにはまだ生放送のMCは巻きすぎ」とネタがおもしろくないというより司会の霜降り明星の司会が下手だという批判が上がりました。
そこで今回はR1グランプリの霜降り明星の司会の何が悪かったのか視聴者の意見をまとめました。
それでは「霜降りR1グランプリ2021司会が下手すぎる?のMCは早すぎると批判殺到?」と題して記事にしましたのでぜひ最後までお付き合いください!
\お笑いライブがリアタイで観れる/
目次
R1グランプリ2021司会が下手すぎる?
🎉超速報🎉
R-1グランプリ2021🏆
新MCに✨霜降り明星✨が就任決定‼️粗品🤟「今までで一番“めちゃくちゃ”な大会になったらいいな」
せいや😃「『R-1』はお笑い的に“深み”がある💡頑張って盛り上げたいです🔥」https://t.co/2FZP2CDa5d#R1 #R1グランプリ #MC#霜降り明星 #粗品 #せいや pic.twitter.com/op2WIutKt6
— R-1グランプリ (@R1GRANDPRIX) January 25, 2021
2021年のR1グランプリは色々とリニューアルされ若返りが図られました。
放送を見ていると進行がやけに早くいつものように審査員のコメントなどはほとんどなかったように感じました。
SNSを見てみるとやはり同じように感じてる人も多くいました。
司会進行として今回初MCとなった霜降り明星も頑張っていましたがとてつもないスピードで進んでいくR1グランプリに振り回されていたのではないでしょうか。
これは霜降り明星の司会が下手なのか番組構成が悪いのかはわかりませんが正直もっと新審査員のコメントを聞きたかったですね。
R1グランプリ2021はグダグダ?
R1グランプリ2021は司会だけではなく構成や進行についても多くの批判がありました。
有吉弘行さんも自身のラジオ番組「SUNDAY NIGHT DREAMER」でR1グランプリについて厳しい意見をしていました。
「R―1と言ったら昔から、『CGが超ダサイ』でおなじみだったけど、ちょっとオープニング見た限りでは改善されてたのよ」と評価。だが続けて、オープニングに流れた「Creepy Nuts」の曲がそのまま出囃子に使われたことに「せっかく曲作ってもらったからいっぱい使おうと思って、出囃子まで… それがもうダサくて」
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/fe5a0f64b5ed7e4697e45ba9149f279c05df1e8b
ラジオは後半20:00放送だった為前半だけ見たのかそのようにおっしゃっていました。
他にも進行スピードが早いことについてリスナーから知った有吉さんは「オープニングが長い」ということを指摘していました。
これも「Creepy Nuts」の曲を流したい為なのか賞レースは時間が決めやすいのにこれだけ押してしまうことがあるんですね。
最後の優勝した優勝ゆりあんレトリィバァのネタをもう一度流したのですがあれもいらないのでは?という意見が多かったです。
今年からリニューアルだったのでかなりわちゃわちゃなっていましたが進行が前年のように回ればかなり面白くはなりそうですよね。
R1グランプリ2021MCは巻きすぎと批判殺到?
霜降り明星「R-1」決勝生放送のMC就任、粗品「めちゃくちゃな大会になったらいいな」(コメントあり)https://t.co/wo7Q2G824p
#R1グランプリ pic.twitter.com/Dnk40baQ2Y
— お笑いナタリー (@owarai_natalie) January 25, 2021
2021年の新MCに選ばれた霜降り明星の二人ですがツイッターでは「まだ早すぎるのでは?」という声が挙がっていました。
確かに霜降り明星は頑張っていましたがやはりまだ経験の少ない若手芸人です。
去年は雨上がり決死隊の蛍原徹さんが司会をしていてホトちゃんのキャラなのか誰でも出来るのかなと簡単そうに見ていましたがお笑いの実力も人気もある霜降り明星があの状態になるのだからやはりホトちゃんはすごいんだあということが改めてわかりました。
これもいい経験になると思うので来年はもっと実力をつけた霜降り明星が見れるとうれしいですね。
ツイッターの反応は?
R1見てたけど司会の霜降りが司会として機能してないやんけ。もうほんま出る度喋る度寒いねん。ほんまにおもんないわ。
— セル (@ceeeeeeeeeell) March 7, 2021
台本棒読みでアドリブも効かず、振りも受けもできない。
謎のマウント取りコメントを出場者に浴びせて、嫌な顔させてた。
霜降り明星の決定的な力不足と勘違いを感じたし、生放送のMCは無理だよ。
ゴリ押しもいいけど、力に見合った仕事させないと潰れるよね。#R1グランプリ #R1 #R1グランプリ2021— merchendiver (@merchendiver_) March 7, 2021
R1もっと審査員の話とか聞きたかったなぁ
霜降りも広瀬アリスもいらんくらい空気やし
時間ないんやったら決勝行く芸人減らしたいいのに— 🍄 (@1red_kinoko) March 7, 2021
R1グランプリは霜降りの司会の下手さ、ゆりあん泣き芸オチ部分のカメラワーク、優勝発表後インタビューなどせず1本目のネタをフルで流す意味の分からん時間。これらが気になりすぎた。
— カトー (@h_kafu) March 7, 2021
#R1
演者の方々お疲れ様でした。優勝されたゆりあんおめでとう㊗️
生まれた頃からお笑い文化の大阪では漫才やコント、1人芸など様々な笑いに触れ、自分自身もお笑いが大好きです。霜降りは好きですが司会は時期尚早やったかもです。
演者にも採点者にも気をつかわず絡める司会者やないとね✨— こーちゃん🥺目でいいねするタイプ🥺 (@yukinkouji0530) March 7, 2021
まとめ
🏆R-1グランプリ2021🏆
新生R-1の頂点に輝いたのは
ゆりやんレトリィバァ🌟見事、THE Wとの2冠達成です👑👑
おめとうございます🎉🎉#R1 #R1グランプリ2021 pic.twitter.com/BRAqvLUqAE
— R-1グランプリ (@R1GRANDPRIX) March 7, 2021
今回は「R1グランプリ2021司会が下手すぎる?MCは巻きすぎと批判殺到?」 を最後までご覧いただきありがとうございました!
2021年のR1グランプリの新MCとなった霜降り明星のお二人でしたが当然芸歴の長い先輩芸人のようには回せず人気はあるがまだ生放送のこのような大きな番組を回せるほど実力はないのかなあというのが個人的な感想です。
毎年、R1グランプリは「面白くない」「つまらない」と言われていましたが今年は番組的にヤバかったのではないでしょうか。
司会の霜降り明星の二人もそうですが審査員もちょっと奇をてらった感じの入れ替えを見せ注目は集まりましたがちょっとグダグダ感がぬぐえなかったですね。
来年は司会進行するMCだけはしっかりとしたベテランを使った方がいいのではないでしょうか。
ゆりあんレトリィバァさんR1グランプリ優勝おめでとうございました!
それでは最後までお付き合いありがとうございました!